大阪で葬儀に関する全てのことは…




 

 

法要とお参り

 

仏式
  • 仏教の供養とは、故人が亡くなった日(もしくは前日)から七日ごとに行います。
  • 初七日(しょなのか)・二七日(ふたなのか)・三七日(みなのか)と順に済ませます。
  • 満中陰・七七日(なななのか)は亡くなった日(もしくは前日)から二十九日(にじゅうくにち)(または、五七日の三十五日)には、近親者や親しい友人などを招き、僧侶に続経を頼み忌明けの会食をします。

※法要に招く人には、一ヶ月位前に案内をしておきましょう。

※最近は、集まる人の都合を考え土・日・祝祭日に法要が行われることが多いようです。
なお、法要を営む日を変更する場合には、繰り上げて行います。

※遺族は、略礼服を着るのが一般的ですが、きちんとした服装であれば平服でも良いとされています。

 

神式
  • 神道では霊前祭(れいぜんさい)と祖霊祭(それいさい)を営みます。
  • 霊前祭は、葬儀の翌日に「翌日祭」を行い、以後亡くなった日から十日ごとに十日祭、二十日祭・・・と五十日祭まで行います。
    五十日祭が、節目となる大切な祭儀となります。
    その後、百日目には百日祭、一年目と営み、以後十年ごとに五十年祭まで行います。

 

キリスト教

キリスト教では、カトリックもプロテスタントも特に決まった日に追悼儀礼を行うしきたりはありません。 しかし、日本の一般的な習慣に合わせて追悼の式を営むことはあります。

  • カトリックの場合
    日本では仏教の影響を受けて、月の命日や、年の命日などに命日祭を行う場合もあります。
  • プロテスタントの場合
    一般的には、死後一ヶ月目や一年目の命日などに記念会を行う場合もあります。

 

 

 
お近くの葬儀社をインターネットで検索
葬儀の一般知識(喪主)
葬儀のマナー(弔問・会葬者)
葬儀便利帳

家族葬とは
終活について
求人募集
葬儀に関する疑問にお答えします

 

 

葬儀に関する全てのことは安心してお任せください!!
大阪葬祭事業協同組合(経済産業大臣認可 全日本葬祭業協同組合連合会加盟 大阪府知事認可 大阪府指定商第409号)
公益財団法人 大阪府暴力追放推進センター賛助会員 公益財団法人 全日本仏教会賛助会員
〒542-0082 大阪市中央区島之内1-22-22 第一住建 島之内堺筋ビル803号 TEL:06-6563-7790(平日 10:00〜17:00)
Copyright (c) 大阪葬祭事業協同組合 All rights Reserved.