大阪で葬儀に関する全てのことは…




 

 

葬儀スタイル紹介
近年、家族やライフスタイルの変化によって、葬儀も様々な形式で行われるようになりました。こちらでご紹介しているのは、代表的な葬儀のスタイルです。
故人のお心に添うことができ、また、残されたご遺族にとってもご納得いただける葬儀の一例として、御参考になれば幸いです。

 

直葬(ちょくそう)
病院やご自宅等のご逝去先から火葬場へ直接搬送し、ご火葬のみを行うことを直葬と言います。通夜や通夜振るまい、葬儀や精進落としなどは執り行いません。
法律上、死亡診断書に記載された死亡時刻から24時間経過しなければ、火葬を行うことはできません。

 

家族葬 →詳しくはこちら
一般的に家族葬とは、家族や親族、ごく親しい友人で行う小規模なお葬式のことを言います。
一般的な葬儀では、社会生活を営んでこられた故人がその中で出会われた方々との「社会的なお別れ」の様相が強いものですが、家族葬では故人と家族の別れを最優先にしようと考えるものです。

 

一般葬
ご近所や故人が生前勤められていた会社の方等、生前にご関係があった方々をお呼びして行います。
会葬礼状の用意をしたり、お香典を受け取った場合にはお返しの必要があります。

 

社葬
社葬では、運営の主体が企業であり、企業の経費で葬儀が執り行われます。喪主は遺族の代表者が務め、施主は企業となります。葬儀委員長は企業の代表者が務めることがほとんどです。
社葬は、故人とのお別れの式であると同時に、業績や貢献度、企業自体をアピールする葬儀と言えます。

 

民族葬
在日韓国・朝鮮人の方々の文化・風習にのっとった葬儀のことを言います。
具体的には、儒教式位牌を用いたり、納棺時に真珠や米・餅を入れたりといった大陸式の葬儀です。

 

創価学会友人葬
創価学会の葬儀のことです。一般的には創価学会儀典部の方が導師となり読経を行い、参列者が読経・唱題し故人を見送ります。

 

 
お近くの葬儀社をインターネットで検索
葬儀の一般知識(喪主)
葬儀のマナー(弔問・会葬者)
葬儀便利帳

家族葬とは
終活について
求人募集
葬儀に関する疑問にお答えします

 

 

葬儀に関する全てのことは安心してお任せください!!
大阪葬祭事業協同組合(経済産業大臣認可 全日本葬祭業協同組合連合会加盟 大阪府知事認可 大阪府指定商第409号)
公益財団法人 大阪府暴力追放推進センター賛助会員 公益財団法人 全日本仏教会賛助会員
〒542-0082 大阪市中央区島之内1-22-22 第一住建 島之内堺筋ビル803号 TEL:06-6563-7790(平日 10:00〜17:00)
Copyright (c) 大阪葬祭事業協同組合 All rights Reserved.